top of page
  • 執筆者の写真: ITOIKUYAMA
    ITOIKUYAMA
  • 5月19日
  • 読了時間: 1分

250519

定期点検に伺っている保育園で小さな改修の打ち合わせ。遊具を設置したいとのことでその設置方法についての検討を依頼されました。公園にある一般的なブランコのような遊具ではなく、園児の発達を促す、いろいろな方向に動かすことができる遊具です。複雑な力がかかるので頑丈さが求められそうです。


楽しく学べる遊具って良いですね。

 
 

最新記事

すべて表示
竹の茶室

250616 竹の茶室を計画しています。 大きさは2畳。大掛かりなものではなく竹材を組んだだけの小さな茶室です。 壁も屋根もなくフレームだけなので雨が降れば濡れてしまいますし、風が吹けば飛ばされてしまうかもしれません。天気が良く穏やかな日だけ使うことができる茶室です。...

 
 
GWの建築旅

25/05/07 GWを利用して福井県の一乗谷朝倉氏遺跡博物館に行ってきました。 設計は内藤廣氏。 周囲の山並みを思わせる連続した切妻屋根、低く抑えられたエントランス、スチール枠の大きなFIXの連窓等、内藤さんの建築ボキャブラリーが随所にちりばめられてました。...

 
 


©️伊藤生山建築設計事務所

bottom of page