- ITOIKUYAMA
- 4月5日
- 読了時間: 1分
25/04/05
茶道を習い始めてはや6年。
覚えが悪く、月イチということもあり、毎度初回のような気持ちでお稽古に望んでいる。
(先月のお稽古が無かったことになっているだけのことである。)
そんな私が気をつけていることがお点前中の道具の配置である。
棗、茶杓、茶筅、茶碗をいかに緊張感のある配置にするかということだ。段取りに気を取られると、すぐにボヤッとした間の抜けた配置になる。それを先生にすかさず指摘される。
すみません、気を取られてました。。。
緊張感のある配置は美しい。
設計に活かせる気がしてそれだけは特にこだわりたい。
先生に言ったらそれだけじゃ駄目よと怒られそうだけど。