top of page
検索
  • 執筆者の写真: ITOIKUYAMA
    ITOIKUYAMA
  • 4月30日
  • 読了時間: 1分

25/04/30

小さな庭を持って以降、草木や土について興味があります。

特に土はとても奥が深いと思います。自称ナチュラルガーデナーなので植物はできるだけ自然農法で育てたい。本やネットで様々な情報がありますが、今やっているのはバーク堆肥マルチングと酢(ニンニク唐辛子漬)散布です。アブラムシなどの虫が少なくなっているのをみると、早速酢散布の効果があらわれてきているようです。


庭の雑草を刈り取って雑草堆肥作りも始めました。

今年の冬は雑草堆肥でマルチングをする予定です。

嫌われ者の雑草が堆肥になるなんて思いもよりませんでした。

楽しみで仕方ありません。

 
 

最新記事

すべて表示
GWの建築旅

25/05/07 GWを利用して福井県の一乗谷朝倉氏遺跡博物館に行ってきました。 設計は内藤廣氏。 周囲の山並みを思わせる連続した切妻屋根、低く抑えられたエントランス、スチール枠の大きなFIXの連窓等、内藤さんの建築ボキャブラリーが随所にちりばめられてました。...

 
 


©️伊藤生山建築設計事務所

bottom of page